SNS上で木村拓哉の長女に障害があるとの噂が飛び交っています。
そんな中、木村拓哉の次女に続いて、芸能界デビューを果たした長女の出身高校が凄いと話題となっています。
今回は、木村拓哉の長女の障害の噂と卒業した出身高校について調べてみました。
Contents
木村拓哉の長女にダウン症の障害の噂!
ネット上で飛び交っている木村拓哉さんの長女が障害を持っているのでは?
との不確実な噂が流れていますが、
ずばりすべて嘘だったことがわかりました。
何故ダウン症との嘘の噂が広まったのか?
静岡県の浜名湖近くの病院で母親である工藤静香さんが頻繁に目撃されたことが要因となっています。
静岡県にはダウン症の世界的に有名なお医者さんがいて通っているとの勝手な情報がされていました。
また、岐阜県の多治見市にダウン症の治療で有名なお医者さんがおり、
その病院で木村拓哉さんの目撃情報が相次いでいるとの情報が出回り、SNS上で拡散されてしまったことが原因の一つだそうです。
結局、どちら県も木村拓哉さんの撮影のために家族で訪れただけのことであり
たまたま目撃されただけのことだったようです。
そんな木村拓哉さんの長女ですが、
幼稚園の時にアオバジャパン・インターナショナルスクール
小学生の時にブリティッシュスクールイントウキョウ
と高校受験をする前まではインターナショナルスクールに通われていたそうです。
ですので、日本語だけでなく英語も標準語のように習得するという英才教育ぶりをみると障害という噂がでることは不本意ですね。
木村拓哉の長女の出身高校とは?
そんな幼き頃より英才教育を受けていた木村拓哉さんの長女は高校受験をします。
その進学先はなんと・・・
桐朋女子高等学校!
しかも高校時代は桐朋女子音楽科に進学してフルート専攻科に所属しています。
木村拓哉の長女が通う桐朋女子高等学校とは?
桐朋女子高等学校とは、
中高一貫教育の私立中学・高校であり、中学校からの内部進学に交じり高等学校からの進学者とも混合でクラスを編成している。
桐朋女子高等学校との名前の通り、普通科は女子高です。
木村拓哉さんの長女ここみさんが進学したのは高等学校音楽科ですが、実は名称の女子高とは関係なく共学校です。
桐朋女子高等学校の難易度は
桐朋女子高等学校の偏差値は
普通科:67
音楽科:56
普通科よりも音楽科の方がはるかに偏差値が低くて難しくない?と数字だけで思っていまいますよね。
ところが、この音楽科は学科試験ではなく実技試験の難易度が高いとされています。
桐朋といえば芸大にひけをとらないレベルの学校ですから、全国コンクール入選レベルの生徒さんがたくさんいらっしゃいます。「子供のための音楽教室」からも多くの生徒さんが受験されますので、外部からは、相当な実力がないと入れないと聞いています。引用:inter-edu.
実技試験が芸術大並と相当の実力がないと入学できないとは・・・
木村拓哉さんの長女・ここみさんも高校受験をしさらに合格しているということは相当な実力者だったのでしょうね
木村拓哉の長女の実力は?
そんな実力者だらけの音楽高校受験で、木村拓哉さんの長女の腕前はどのくらいのレベルだったのでしょう。
実は木村拓哉さんの長女・心美さんは幼き頃の夢がフルート奏者になることだったそうです。
そんな長女・心美さんは2013年10月・当時12歳の時にあの山野楽器が主催しているヤマノ・ジュニア・フルートコンテスト(第23回)でなんと最優秀賞に輝いています。
また、高校在学中の2018年、第3回全日本学生音楽コンクールにおいて予選を勝ち抜き、東京大会に出場しています
2019年には第2回日本奏楽コンクールにおいて準グランプリ入賞(管楽器部門 高校の部)。
管楽器部門1位、フランス近代音楽賞受賞。
とめちゃくちゃ優秀な才能を発揮しています。
まさに才能に溢れた人材ですよね。
木村拓哉の娘・長女はどんな学生だったのか?
2020年3月で高校卒業を迎えた木村拓哉さんの長女ですが、一体どのような学生だったのでしょう?
在学中は、あらゆるコンクールで賞を獲得していることから、楽器の練習尽くしの日々をおくっていたのではないのでしょうか。と思っていたら・・・
木村拓哉の長女は実はアニメオタク?
音楽の練習時間と学業の勉強時間でゆとりがあるのか?と心配になりましたが、
実は父親・木村拓哉さんの影響を受けて少年漫画が大好き少女だったそうです。
木村拓哉さんの書斎には、著名な漫画家のサインや貴重なコレクションがおいてありなかでも「ワンピース」や「鬼滅の刃」といった少年ジャンプ系漫画に激ハマりしているとか・・・
それに加えて、
『うた☆プリ』の大ファンであり、インスタライブでもオタク?並に詳しい内容の熱く語っていたとか(笑)
芸能人の娘であっても好きなことをハッキリと公表するところは父親である木村拓哉さんとそっくりですね。
木村拓哉さんもメディアでは『ワンピース』オタクとしてバラエティー番組でその知識を披露していましたもんね。
木村拓哉の次女・kokiが語る長女の性格
2020年5月1日のインスタライブにて木村拓哉の次女であるkokiさんが、長女の性格について話していました。
「ココ(長女の呼び名)はマイペースで宇宙人。家族では宇宙人って呼んでいます。かぐや姫。皆でしゃべっても、すぐ一人の世界に入る。ここら辺(頭のあたり)がピンク色でポヨポヨしている。あと負けず嫌いかな。やる気が出た時は強い」
家族にまで宇宙人と呼ばれるとは・・・一体どんな言動をしたらそう呼ばれるのか気になりますね。
負けず嫌いな所はやはり木村拓哉の遺伝子が受け継がれているのではないでしょうか。
こんな父親でもある木村拓哉を子供達は『トト』と呼んでいるそうです。
インスタライブでは、「パパみたいな人好きですか?」との質問が流れた際に、
「結婚相手はトト(木村拓哉)よりカッコいい人と決めた。最近はトトの若い頃の写真を見ているがちょっとハードルが・・・」
と回答していました。
トト=お父さん=キムタク
kokiちゃんとcocomiちゃんのインスタライブで、好きな男の子のタイプを聞かれたあとの回答💓
『結婚相手はトトよりかっこいい人と一緒になると2人で決めた👰🤵💍』
ハードル高過ぎて草通り越して花w#キムタク #木村拓哉 #koki #cocomi #インスタライブ pic.twitter.com/343mtKI1IY
— ms2300武藤静香様崇拝♡ (@ms2300rady) May 1, 2020
いやいや、木村拓哉以上カッコいい人と言ったら日本に皆無だよとつっこみたくなりますよね。
木村拓哉と娘との親子関係は
超有名芸能人のカップルであった木村拓哉さんと工藤静香さんが
2000年11月結婚して、
2001年5月1日に長女である心美(ここみ)・芸名 Cocomiさんが
2003年2月5日に次女である光希(みつき)・芸名 Kokiさんが誕生しています。
世間から大注目される一家となったわけですが、やっぱり気になってしまうのがプライベートはどんな関係なのか?ですよね
工藤静香の英才教育とは
母親である工藤静香さんは一体どんな教育をしてきたのか気になりますよね。
芸能人ましてや元アイドルである経験からどんなことを教えてきたのでしょうか?
「静香さんの子育て方針は、“子どもたちがやりたいことを一緒にやる”です。
静香さんは大の服好きですが、自分のクローゼットを常に2人に開放し、美やファッションへの感受性を育てました。
また2人には幼少期からクラシック音楽を聞かせていて、芸能界デビューするにあたっても、『音楽だけは続けなさい』と助言していたといいます」(前出・音楽関係者) 引用:RakutenNEWS
やはり芸能人の子供という立場を考えて、ファッションや美しさに対する追求を疎かにしてはいけないと考えたのでしょう。
そして、工藤静香さんはファッションにしてもお金をかけて買い与えるのではなくあるもので教えることで思考力を鍛えてあげたのではないでしょうか。
後に心美さんはInstagramで
「Most of the shirts I have are second hand from mum and dad」
『私がもっているほとんどのシャツは父と母からのおさがりです』
とかわいいガーリーなファッションを披露していますね。
また、次女のkokiさんは
今気づいたけどパーカー借りあいっこしてる🥰
お父さんのパーカーを娘が着てるって
ほんと仲良し家族だな〜#木村拓哉#キムタク#koki pic.twitter.com/Y6UnHYRwfL— tA (@178Flow) April 26, 2020
一般家庭ではなかなか聞かないくらいの父と娘の仲の良さが出てますね。
父親の洋服を娘が着るなんて相当父親との関係がよくなければ出来ないので、すばらしい教育だったのではないでしょうか。
工藤静香さんは芸能界でいろいろ才能をもった人達と仕事をしてきた経験から
『ファッション』・『音楽』という才能が今後の武器になると考えたのでしょうね。
木村拓哉の長女がデビュー!
2020年3月28日ファッション誌『VOGUE JAPAN』にてモデルとして登場
次女に続いて芸能界デビューではと注目されています。
2019年にモデルデビューをはたした次女光希(みつき)・ことkokiに続いて
長女心美さんもcocomiと芸名でデビューしました。
まさに芸能一家としての才能が開花していますね。
2020年3月で高校を卒業しましたので、フルート奏者と兼任してモデル業を本格的に活動していくことでしょう。今後のご活躍がますます期待できますね!
More from my site
More from my site
コメントを残す