若手の歌舞伎役者としてでなく俳優としての実力も評価されている四代目市川猿之助さん。
2020年には話題のドラマ『半沢直樹2』に出演が決まっています。
実はその出演者には市川猿之助さんと同じ学校出身者が多数いて、実は超優秀な学歴を持っているとの情報があります。
今回は、市川猿之助さんの出身学校を当時のエピソートと共に書いていきます。
Contents
市川猿之助の超難関といわれる出身高校は?
市川猿之助さんが通った高校はずばり・・・
暁星高校(ぎょうせい こうこう)!!
という高校です。
高校では生徒を募集していない中高一貫校です。
ということは市川猿之助さんは中学受験で入学したのか?と思ってしまいますが、
じつは、同行に併設している暁星幼稚園・暁星小学校が隣接しているので
幼稚園からそのままエスカレータで進学しているそうです。
市川猿之助が通った高校の難易度は?
高校からの入学は、帰国子女枠のの編入のみしか受付ていない為、
性格な難易度が分かりません。
ですので、暁星中学校の偏差値を調べてみました。
偏差値 61
近い偏差値で併願して受験するの中学校は、
明治大学付属明治高等学校・中学校(62)
東京学芸大学付属世田谷中学校(62)
東京都市大学付属中学校・高等学校(63)
早稲田大学高等学院・中学部(64)
と難関有名大学付属の中学校と同等のレベルの学力が求められる中学受験をしなければ入学できないということがわかります。
市川猿之助さんは学校の勉強だけでなく『歌舞伎の稽古』も両立させなければいけなかったので
受験勉強という時間を必要としない中高一貫校を選択したのだと思われます。
市川猿之助が通った高校ってどんな所?
1888年にパリの宣教師が来日しカトリック神学校として開設したことが暁星高校の始まりです。
フランス系カトリック校の一つとされる高校の為、フランス語教育を行うほど・・
フランス語の習得に積極的にと入り組んでいるのが特徴で、英語とフランス語の2か国語の習得が目標とされているそうです。
そのため、中学校ではフランス語が必修というカリキュラムが取り入れられている。
語学教育が重視されていて、聴く・話す・読む・書くを柱にして授業が展開されています。
中学全学年で、フランス語の授業が週2時間設けられています。引用:インターエデュ
中学生から初めて語学である英語を学ぶのはどの中学でも共通してますが、それに加えて第二外国語のまで勉強が必要とは・・・そうとうな優秀でなければついていけなさそう・・・
いきなり2か国語も学ぶとあって、実際に授業についていけるのか心配する受験する親の不安もいるらしいですね。
市川猿之助の高校時代のエピソード
市川猿之助さんの高校時代は
常に成績が優秀で、学期末テストでは学年10位以内をキープしていたとか。
高校時代は市川亀治郎に襲名しており、歌舞伎役者として数多くの舞台に立っていたにも関わらず成績が優秀だったと周囲を驚かせています。
暁星高校はサッカーを奨励していて市川猿之助さんがいた当時は、授業前と放課後のサッカーの練習が必須だったそうですが、
市川猿之助さんは手足が怪我をしないようにサッカーでボールが飛んでくると避けていたみたいです(笑)
市川猿之助の高校卒業生がドラマ『半沢直樹2』に集結!!
実は暁星学園卒業生が多数出演するというなかなか見られない俳優陣が2020年7月放送の『半沢直樹2』なのです!
これって結構凄いことですよ
香川照之(かがわ てるゆき)
私ごとではございますが、本日53歳になりました! pic.twitter.com/jivLaDEJYl
— 香川照之 / 市川中車 (@_teruyukikagawa) December 7, 2018
じつは市川猿之助さんの従兄になります。
暁星小学校~高校をへて、東京大学に進学する超エリートです!
その傍ら俳優として、歌舞伎役者として大活躍しています。
ドラマ『半沢直樹』では主人公の敵対する人物・大和田常務が大反響でした。
ドラマ終盤の大げさすぎるほどの悔しさを表現しながら土下座の映像が忘れられませんね。
2020年放送『半沢直樹2』にも引き続き登場します。
「大和田に命を吹き込むか、持てる精魂を懸命に尽くしたい」と撮影に望んでいるそうです。
北大路欣也(きたおおじ きんや)
実は、暁星学園を卒業後、暁星高校内にある教会で結婚式をあげるのです。
しかも、その時の聖歌隊が香川照之さんだったという縁もあります。
いわずとしれた日本を代表する名俳優です。
NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』・『北条時宗』など時代劇に多数出演し知らない人はいない程。
『半沢直樹』では、主人公が勤務する銀行(東京中央銀行)の頭取・中野渡を演じていました。
『半沢直樹2』でも引き続きの出演で
「この半沢直意は主人公・半沢直樹の切れ味鋭い生き様に魅了されます。しっかりと受け止めていきたい。そして、頭取・中野渡という人物を私なりに、らしさに集中していきたいと思っております」とコメントしています。
賀来賢人(かく けんと)
『半沢直樹2』にて新しく加わった俳優・賀来賢人さん。
若手俳優として大注目!コミカルな演技と表現力が大変話題となりました。
『半沢直樹2』では、主人公の部下として配役されています
「半沢さんと出会って森山(役名)がどう変わっていくのか、そんな人間的成長や変化を見せれればいいなと思っています」とコメントしています。
市川猿之助の高校卒業後の進路が超エリート!
超難関高校を卒業後、市川猿之助はどんな道に進んだか気になりますよね。
従兄である香川照之さんは、何と東京大学に進学していますが・・・
歌舞伎役者ってめちゃくちゃ頭いいの?
高校卒業後は超難関大学へ入学!!
市川猿之助さんは高校卒業後、
慶應義塾大学 文学部 国文科
に進学し入学しています。
通常の入学試験を受けずに、自己推薦入試で合格をしています。
市川猿之助が進学した大学の難易度は?
市川猿之助さんが入学した慶應義塾大学 文学部の偏差値は
偏差値 65
私立大学では最難関とされている大学ですね。
香川照之さん同様にかなりのエリートコースを歩んでこられていますね。
文学部は他の学部に比べて語学の講義が非常に厳しいことで有名です
大学二年までに英語や第二外国語をしっかりマスターしないと進級できません。
三年生に進級するための条件の一つになっているのです。引用:早慶学生ドットコム
市川猿之助さんはすでに高校時代に英語だけでなくフランス語も中学生から4年間勉強してきているので、なんなくクリアしてますが、やはり入学した中高一貫校のカリキュラムがここにきて良かったというほかありません。
一般の高校カリキュラムだと英語のみしかやっていない状態ですので、大学入学してわずか2年間でマスターが進級の条件になっているのはかなりのハンデを背負ってしまっています。
市川猿之助の大学生生活エピソード
市川猿之助さんの大学時代の4年間は、歌舞伎俳優としての活動を休業していたそうです。
しかも、大学費用は自分で支払ったため、どんな無駄な授業でもさぼらず、めちゃくちゃ勉強していたらしいです。
小学校の頃からお年玉を総額40万円貰ったエピソードもあるので、地道に貯金を貯めていたのを自分の必要だと思う勉強に使っていることにも尊敬に値します。
そのかいあって、大学の成績はほとんどの科目で『A』評価だったので、大学教授から大学院進学を後押しされたそうです。
実は市川猿之助さんもその気になり、一時は歌舞伎役者を辞めて学者になろうとしたこともあったとか。
私生活でも『読書が好き』と公言しており、外出すると必ず本を買ってしまう程だとか。
月に10冊以上購入している為、数千冊という小さな書店並の数を保有しているらしいです。
しかもこだわりがあって、小説などのフィクションは台本と同じ感覚で読んでしまう為に読まず、もっぱら哲学書・宗教書・民族学に関する本が多数あるとのことでした。
そんな市川猿之助さんが好きな作家さんが梅原猛さんという方だそうです。
市川猿之助のプロフィール
名前:喜熨斗 孝彦(きのし たかひこ)
芸名:4代目 市川 猿之助(よんだいめ いちかわ えんのすけ)
生年月日:1975年11月26日(2020年現在 44歳)
出身地:東京都
最終学歴:慶應義塾大学 文学部国文科卒業
職業:歌舞伎役者・俳優
所属事務所:ケイファクトリー
幼き頃から歌舞伎役者として稽古をつけられ、当時4歳の時である1980年7月歌舞伎座『義経千本櫻』の安徳帝で初お目見えとなります。
1985年には2代目市川亀次郎を襲名しています。
テレビドラマの初出演となるのが、2007年NHK大河ドラマ『風林火山』で準主演・武田信玄役に抜擢されています。
しかも、初主演ということで従兄である香川照之さんにアドバイスしてもらうために現場に呼び寄せて一緒にいてもらったとのエピソードがありました。
2012年6月には4代目市川猿之助を襲名
2015年には人気コミック『ワンピース』を歌舞伎に落とし込み、スーパー歌舞伎として演出しメディアで話題となりました。
歌舞伎界でも新しい発想で若者にも興味をもってもらおうと試みるスタイルは、とても素敵であり柔軟性が凄いですよね。
そんな、革命を起こしてきた市川猿之助さんが、満を持してあの話題の『半沢直樹2』で暴れまわります!!
どんな演技を見せてくれるのか、ストーリと共に大変きたいしたい人物です!
More from my site
More from my site
コメントを残す